HELP FILE
技術者レポートをセットアップするには
LogMeIn Rescue 管理センター
管理者は、セッション終了時に技術者に対して実施するアンケートをカスタマイズおよび有効化できます。
- 組織ツリーで、設定を行う技術者グループを選択します。
- [設定] タブを選択します。
- [技術者レポート] で適切なオプションを選択します。
オプション 説明 技術者レポートなし セッションの終了時に技術者レポートを実施しない場合は、[技術者レポートなし] を選択します。 Rescue の技術者レポートを使用 Rescue が標準で備えるレポート インターフェイスを使用して回答を収集する場合は、[Rescue の技術者レポートを使用] を選択します。フォームには質問を 10 個まで用意できます。各質問の回答は、5 項目の選択肢をあらかじめ定めることも、自由入力形式で記入してもらうこともできます。技術者にはセッションの終了時にレポートが示されます。レポートの結果は、[レポート] タブで生成できる技術者レポートで把握できます。 自己ホストの技術者レポートを使用 自己ホスト型のレポートやサード パーティ製のレポート ツールに技術者をリダイレクトする場合は、[自己ホストの技術者レポートを使用] を選択します。[URL] フィールドにはレポートの URL を入力します。技術者には、セッションの終了時に指定のサイトが表示されます。この方法では、レポートのデータは技術者レポートではレポートされず、自己ホスト型のサイトやサード パーティのレポート サイトに固有の方法でレポートされます。 Rescue セッションの詳細をこの URL に含める 自己ホスト型またはサード パーティのアンケートを使用している場合に、[Rescue セッションの詳細をこの URL に含める] を選択すると、セッション ID およびカスタム フィールドの値をアンケートに送信できます。アンケートの URL には次のデータが追加されます。
これらのパラメータは、たとえば Rescue レポートと外部レポートの関連付けに使用できます。アンケート サイト側では、これらのパラメータを GET 要求で受け取るようにコードを記述しておく必要があります。RescueSessionID=xxxxxxxxx&CField0=xxxxx&CField1=xxxxx&CField2=xxxxx&CField3=xxxxx&CField4=xxxxx&CField5=xxxxx
注: CField0、CField1 などは、[グローバル設定] タブで設定した [名前フィールドの名前] およびその他のカスタム フィールドを指します。アンケート サイトに実際に渡される値はセッションの生成時に入力されます。 - 質問の横の [編集] ボタンをクリックします。 [質問を入力してください] ボックスが有効になります。
- 質問を入力します。
- 質問の種類を選択します。
- 記述
- ドロップダウン
- [必須] を選択すると、技術者にこの質問に必ず回答してもらうようにできます。
- [有効化] を選択すると、この質問が有効になります。 有効にした質問はアンケートに表示されます。
- 質問が完成したら、[適用] をクリックします。
- 必要に応じて、他の質問を同様に追加します。
- 変更を保存します。
ヒント: アンケートの結果を参照するには、[レポート] タブに移動し、[技術者レポート] を生成します。